T.W.Lab. - Housing-Industry Theory
5. H o u s i n g - P r o d u c t i o n T h e o r y


 In modern housing production, the systems that make up standardized parts are important.
 近代における住宅生産においては、規格化された部品を構成するシステムが重要です。


DESIGN of CONSTRUCTION METHOD 
構法のデザイン
DESIGN of BUILDING METHOD
工法のデザイン
OPENINGS and SOCIAL LIFESTYLE
開口部とソーシャルライフスタイル



 In Japan, where the population is declining, rational answers to questions 1 to 3 are needed.
  1. What is the most rational construction method when the house is left over?
    → DESIGN of CONSTRUCTION METHOD
  2. Is there a design that is born from how to build house?
    → DESIGN of BUILDING METHOD
  3. Can lifestyle be a factor that changes housing production?
    → SOCIAL LIFESTYLE and OPENINGS
 In questions to these questions, we are considering the idea of housing production at the end of the Road of Industrialization.
 人口が減りゆく日本において、1〜3の問いに対しての合理的な理論と方法が必要とされています。
  1. 家が余っていく時にもっとも合理的な構法はなにか。
    →構法のデザイン
  2. 住宅の作られ方から生まれるデザインがあるか。
    →工法のデザイン
  3. ライフスタイルが住宅生産を変える因子になりえるか。
    →ソーシャルライフスタイルと開口部
 これらの問いに対して、「工業化の道」の果てにある住宅生産のアイディアを検討しています。




back  |  home


早稲田大学創造理工学部建築学科 Waseda University School of Creative Science and Engineering Architecture

Copyright (C) 2014 Watanabe Taishi Laboratory, Department of Architecture, Waseda University. All Rights Reserved.